2022年はお城と城下町がつくられ、地名が「福山」と名付けられて400年になります。

福山駅前商店会のある駅前西地区は福山城の真南に位置し、江戸時代は城内(三之丸)、追手門、外堀、そして上級家臣の武家屋敷が並ぶ武家町があった場所でお城と深くかかわる地区です。

福山城築城(福山誕生)400年祭

今年は1622年に福山城が築城されて400年になります。当商店会では築城400年を盛り上げるため「築城(誕生)400年祭」の企画を予定しています。

福山城築城(福山誕生)400年祭企画予定

企画内容 詳細
街中歴史展示 古写真、古地図などでこのまちの歴史を街中に展示します
駅西歴史巡りコース 駅西をまち歩きしながら福山の歴史散策が出来ます
まちの歴史講座 福山城やまちの歴史についての講演会を開催します
築城体験教室 お城という究極のものづくりを学び、実際に体験が出来ます
福山城づくり
(ペーパークラフト教室)
あなただけの福山城づくりが出来ます

企画の内容や、内容の詳細や追加企画の情報はこのページで随時発表致します。

コロナ感染拡大などで企画の延期、中止となる場合もございます。

築城普請始め式

福山では初の一般公開となる築城普請始め式は、一部「神事」、二部「手斧(ちょうな)始め」「大石割り」の二部構成で行われました。

築城普請始め式を開催いたしました!

福山駅西歴史案内

現在ではその名残がほとんど残っていない福山駅周辺ですが、昔は城下町の武家屋敷の立ち並ぶ武家町でありました。

今回の歴史案内では、そんな福山駅周辺を散策しながら、このまちの400年の記憶を巡ることが目的となります。

福山駅西歴史案内を実施!

夏休み子ども歴史スクール

まちの歴史のパネルや写真の展示から福山城のペーパークラフト展示や立体パズルの作成といった様々な楽しくも学べる企画をご用意。

他にも野毛幸司氏を講師として迎え、子どもたちに昔のまちはこうであったとわかりやすく解説していただきました。

「夏休み子ども歴史スクール」を開催しました!

築城実演「修羅づくり」

昔、大石を運ぶために使用された修羅(木のそり)を釘などを使わない昔の製法を基に作成しました。

他にも会場内には昔使われていた道具が展示されたり、木組みパズルなどと言った体験コーナーもあって、多くの子どもたちにお城作りの大変さを知ってもらえる機会となりました。

築城実演「修羅づくり」を開催&築城体験「大石引き」のご案内

築城体験「大石引き」

前回の「修羅づくり」で作成した修羅を用いて実際に約3トの大石を皆の力を合わせて引いてみるという体験をしていただきました。

他にも石工の方たちによる石垣の説明、石割や石担ぎといった貴重な体験が出来るイベントとなりました。

築城体験「大石引き」を開催!